メニュー

コストダウン・改善事例

規格形状から任意形状の押出材に置き換えることによるコストダウン2

BEFORE

上記はある産業フレームの例です。 既存のフレームに外周を角管で覆う仕様でしたが、規格形状の角管は既存フレームに対して大きすぎるため、その間を埋めるためにどうしてもスペーサーを用して固定をしなければならないという手間が発生していました。

AFTER

そこで、規格形状の角管から任意形状の角管に変更をすることにしました。
これにより規格形状でサイズ合わせに使用していたスペーサーは必要がなくなったため、スペーサー代とスペーサーを取り付ける工数が削減され、それに伴い、強度と外観も向上するという結果となりました。

数量が多い場合、規格形状を無理に使用するよりも任意形状の押出材に置き換えることによって、コストの削減や強度・外観の向上を見込める場合があります。
規格形状をご使用の方は是非任意形状とトータルコストを比較してみてはいかがでしょうか?
是非ご相談ください。

特注アルミフレーム

50kgからご相談ください